冬になりました
テスト送信です。
十和田湖外輪山
十和田湖を囲む山々が、春もみじ!
船着き場の子ノ口です(^^)
新緑
今年の新緑です。
十和田湖新緑
奥入瀬も、萌え萌え!
十和田湖の外輪山も見頃です(^^)
奥入瀬新緑
奥入瀬の今です。
奥入瀬新緑5部咲き
今日の奥入瀬です。
葉っぱが柔らか緑でとても目に優しい感じです。
奥入瀬新緑5部咲き
今日の奥入瀬です。
葉っぱが柔らか緑でとても目に優しい感じです。
新緑情報!
奥入瀬の芽吹きが始まってます❗️
ヤワラカーイ緑を楽しみにぜひ!奥入瀬にきてみてけろ!
氷の滝
千筋の滝の今日の様子です。
暖気の2日間でしたが、ご覧のようにまだまだ氷の滝を見せてくれてます。
手前の人達と比べて見てくださいね。
本日最終日
十和田湖花火は本日最終日でした。
あいにくの雪模様でスッキリとは見えなかったものの、逆に色が広がった感じで真っ赤に染まってました。
ビックイエロー
北金ヶ沢日本一の大銀杏を見に行きました。
雨上がりだったので手前の水たまりに写ってとてもきれいでした。
赤沼
蔦沼めぐりの一つですが、蔦温泉からの沼めぐりからは、少し離れていて山の奥。
雨の続く、この地方ですが一時の晴れ間から素晴らしい沼を見る事が出来ました
(^-^)
駐車場も無いため、歩いた歩いた(笑)
冬虫夏草
落ち葉の間や、苔に綺麗なオレンジ色の小さな「棒?」を見つける事が出来ます。
今年は、特に多い気がします。
なんだべね〜(^-^)
小さな世界
1センチに満たない小さな何やら見つけた!
しっかり立つ足元の美しさに感動!!
変形菌
紫陽花
ヤマセの奥入瀬。
雨が似合う紫陽花が咲いてきました(^-^)
キノコも喜ぶヤマセ
キノコは秋のイメージですが、梅雨時期のモヤッと温い、湿度満点の今時期も、きの
こミュージアムの奥入瀬!
探してみ(^-^)
メンコイきのこがイッパイです♪
ヒナちゃん
苔の間に出ている小さいキノコです。
図鑑にはヒナノヒガサ。
「雛の日傘」かしら?
とにかく、メンコイ♪
フタリシズカ
可愛い名前ですよね(^-^)
お花は目立ちませんが、出逢うと嬉しくなります!
菌類活発!
もやっと暑く、雨の奥入瀬では菌類が元気!!
倒木が、朽ちていく(菌類に分解される)途中の赤茶の色が、凄く好きです!
触ると、堅い木が柔らかい(゜o゜)
探してみてね♪
サイハイラン
色んな夏のお花が、あっちにもこっちにもイッパイ咲いています(^-^)